Blog&column
ブログ・コラム

サービス管理責任者とは

query_builder 2022/09/03
コラム
46
サービス管理責任者は、多くの障害福祉サービスの施設に設置が義務付けられている資格です。
そこで具体的にどういった資格なのかをみていきましょう。

サービス管理責任者の役割
サービス管理責任者は、障害福祉サービス施設において適切なサービスが提供できるよう管理を行う仕事です。
具体的な役割は以下のようなものです。

■支援プロセスの管理
施設の利用者に対し個別支援計画を作成し、それに基づいたサービスを行います。
サービス管理責任者は、個別支援計画を作成するにあたり、利用者や家族と面談をし情報を聞き取ったり、スタッフと会議をしたりします。

■スタッフへの指導
サービス管理責任者は、事業所のまとめ役です。
スタッフに指導に関する助言をしたり、相談にのったりすることも大切な役割です。

■関係者や関係機関との連携
家族や利用者の関係機関と連携をとり、サービスの質を高めます。

サービス管理責任者になるには
サービス管理責任者の資格は、一定の実務経験を積み、都道府県が行う研修を受けることで取得できます。
なお実務経験の期間は、持っている資格により異なります。
無資格の方でも、規定の実務経験を積むことで資格を取得することも可能です。

▼まとめ
サービス管理責任者は、多くの障害福祉施設で必須となっています。
当社でも、サービス管理責任者の資格を持つスタッフを募集しております。
せっかく取得した資格を生かしたいという方は、ぜひご応募ください。

NEW

  • 向いているを仕事選びをするための方法をご紹介

    query_builder 2023/06/01
  • 仕事にやりがいを見つける方法をご紹介

    query_builder 2023/05/03
  • 正社員で共働きするメリットとは?

    query_builder 2023/04/05
  • 正社員で働きながら子育てをするメリットとデメリットをご紹介

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE