Blog&column
ブログ・コラム

児童発達責任者の仕事内容って?

query_builder 2022/08/01
コラム
45
児童発達責任者とは、どういった仕事をする職種なのでしょうか。
詳しい仕事内容をみていきましょう。

児童発達責任者の具体的な仕事内容
児童発達責任者は、正しくは児童発達支援管理責任者といいます。
法令に定められた業務内容は、以下が必須の業務となっています。

・個別支援計画の作成
・利用する児童や保護者への相談支援業務

児童発達支援管理責任者は基本的には支援業務に関わらず、スタッフへの指導や利用する児童のモニタリング、相談支援業務などに専念します。
障害児の支援施設では、児童発達支援管理責任者の配置が必須となっています。
では具体的にどのような施設で働いているのかをみていきましょう。

■児童発達支援施設
未就学児に対し、日常生活の基本を身につける指導や集団生活への適応訓練などを行う施設です。

放課後等デイサービス施設
小学校から高校に通う子供に対し、生活能力の向上や地域との交流を促す活動を行う施設です。

■障害児入所施設
障害を持つ子供のうち、医師などが必要性を認めた子供を入所させ、日常生活の基本動作を身につけたり、社会生活の適応訓練を行なったりする施設です。
なお、介護する方の用事や息抜きのために短期入所をさせることも可能です。


▼まとめ
児童発達責任者は、子供の療育の舵取りという重要な役割を担います。
責任は重いですが、やりがいもある仕事です。
当社では、児童発達責任者の資格を持つ肩を募集しております。
経験は問いませんので、お気軽にご応募ください。

NEW

  • 向いているを仕事選びをするための方法をご紹介

    query_builder 2023/06/01
  • 仕事にやりがいを見つける方法をご紹介

    query_builder 2023/05/03
  • 正社員で共働きするメリットとは?

    query_builder 2023/04/05
  • 正社員で働きながら子育てをするメリットとデメリットをご紹介

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE