近年、「大人の発達障害」などで「発達障害」がよく話題にのぼりますが、知的障害と発達障害は違いがあるのでしょうか。
そして知的障害はどういったことが原因で起こるのでしょうか。
▼知的障害とは
知的障害は、知能の発達が遅れており、そのせいで日常生活に困難を抱える状態を指します。
発達障害の一つと位置付けられており、症状には個人差があります。
なお認知症などは知的障害には入りません。
▼知的障害の原因
知的障害の原因には、先天性の脳の機能障害、病気や損傷による脳の機能障害、妊娠中の風疹感染、染色体異常、乳幼児期の病気や怪我などが挙げられます。
なお遺伝的要因もあると言われていますが、まだ明確にはわかっていません。
もちろん両親に遺伝的な要因があったとしても、知的障害にならない例もあります。
▼知的障害の診断は?
知的障害の診断は医療機関などの専門家に相談し、検査をした上で診断をしてもらいましょう。
いきなり医療機関に行くのが難しければ、地域の保健センターなどに相談することをおすすめします。
▼まとめ
知的障害の原因は多岐にわたり、はっきりとはわからないこともあります。
そして原因により対処法が異なることもあります。
福祉サービスなどを利用する場合は、本人の特性にあったところを利用しましょう。
当社では、就労継続支援B型の事業と
放課後等デイサービスの事業を行なっております。
スタッフも募集しておりますので、障害を持つ方に寄り添った支援を行いたい方はご一報ください。